バリュー投資家のみなさんは、日夜ポートフォリオのパフォーマンス改善につながるアイデアを考えておられることでしょう。 ひとつのアイデアとして、アクルーアルの利用が挙げられます。 案外知られていない指標なのですが、なにも新しい考え方ではなく、割…
ちょっと耳慣れない言葉「コングロマリット・ディスカウント」。 もしかしたらはじめて耳にする方もいるかもしれません。 昨今は事業ポートフォリオの「選択と集中」を追及する会社が増えている一方で、垂直統合や水平統合を加速させて多角化を図る企業もあ…
株式投資による資産運用、はじめたいけどなかなかはじめられていない... だって勉強することは多そうだし、そもそも経済ってよくわからないもんね。 そういう方はきっと多いと思います。 でも待ってください! 実は一流投資家並みの素晴らしいパフォーマンス…
株式投資において、一般的にインデックスを上回って儲かり続けることは難しいとされています。株式市場で利益を出し続けることの難しさと、その理由について書きました。
PBR1倍割れの本当の意味を考えてみます。清算価値を引き合いに出して割安だと解説するのは理論的に誤りですので、そうした解説本があったら要注意です。
株式投資の本って数多ありますが、なにを読めば良いのか、何を読んではいけないかについてまとめました。
企業分析をしたいけどやりかたがわからないという方に向けて、カンタンに方法をまとめました。
自社株買いと新株発行は、理論的にはいずれも株価に影響を与えません。自社株買いで株価が上がるのは、アナウンスメント効果によるものです。
スクリーニング、そして銘柄選定の方法をご紹介します。外資系投資銀行仕込みの銘柄選定の手順を解説しています。
バリュー投資家やグロース投資家に向けて、煩雑になりがちな財務分析・ファンダメンタル分析の手助けをする「バフェット・コード」というサービスを作りました。 バフェット・コードは財務データや株価データを元に各種指標を確認できることはもちろん、スク…