はじめまして!kosappiです。
最近マイホームを建てて先月から住んでいるのですが、床に傷や汚れが付くのが心配で、毎日家中を這い回って確認しています。2階に飲食物を持って上がらないでください。よろしくお願いします。
バフェットコードに入社しました
2月からバフェットコードに入社して働いております。
自己紹介もかねて、ここからは私とバフェットコードの思い出を振り返っていきましょう。
バフェットコードと私
新入社員なのですが、副業として長い間バフェットコードを開発していました。
最初は、Twitter(現X)で「Rails書ける人助けて〜」みたいなツイートを見かけたところから始まります。さきほどXを検索してみたところ、2018年でした。そこから勘定すると、ちょうど7年になります。
最初の頃は、週末に渋谷のコワーキングスペースに集まって開発していました。
まだ健在ですね。みなさんも渋谷で開発する際はぜひご利用ください。すぐ近くにやよい軒もあります。
目黒の旧オフィスができる前は、カフェやレストランで開発したこともあります。
副業として関わっている自分にとっては、課外活動という感じで楽しかったです。
コロナ禍になっても、フルリモートで働いていました。
入社
やはり副業だと時間の制限が厳しく「もうちょっと追求したい」とか「もっと時間が使えれば良いコードにできるのに」といった場面が多かったです。
いつか合流できたらな...という気持ちはあったのですが、この度正式に本業としてバフェットコードに入社することりなりました。
これからは100%の力でサービスを改善していきます。よろしくお願いします。
豊橋
豊橋からフルリモートで働いています。生まれと育ちは熊本なのですが、いろいろな縁があって豊橋に住んでおります。
せっかくなので、豊橋の紹介をさせてください。
ちくわ
ちくわの名産地です。ヤマサのちくわは高いけど美味しいですよ。
ちくわを焼けるお店もあります。私はやったことないですが...。
手筒花火
夏や秋の祭りでは手筒花火をやります。自分で燃やす花火は自分で作るというDIYでかっこいい感じです。私はやったことないです。
のんほいパーク
日本有数の規模の動植園があります。
入場料は600円なんですが、年間パスポートが2000円と安いので、年間パスポートを買って公園のように利用しています。
カートの運転ができるサーキットも併設されてます。私はやったことないです。
新幹線のホームが地上にある
豊橋は新幹線が停まります。このホームが地上なんですが、これがけっこう珍しいそうです。
地元を移動する人間としては、今すぐ高架駅にして欲しい所存です。
最後に
ぜひ豊橋に遊びに来てください。一緒に駅前に繰り出しましょう!(といってもそんなにお店はないけど...)
宣伝
バフェットコードではエンジニアを募集しています!
一緒にナイスなサービスに改善していきましょう💪